ブログ

2025-06-17 12:12:00

大好評‼ 父の日製作

みなさま、こんにちは~!

今日は、父の日のプレゼントとして子どもたちが製作しました

スマホスタンドをご紹介いたします😊

細かくしたカラフルなモザイクチップをジップロックの中に入れ

その中に飾り付けする部分に接着剤を塗ったスマホスタンドを入れたら

手で持ってフリフリ~🎵

 

 

父の日モザイク.JPG

 

世界で一つだけのオリジナルデザインになりました!

 

丁寧にひとつひとつ色を選び、配置を考えて飾り付けをしたお友だちもいました。

メッセージカードはLINE風で💛

 

父の日スマホスタンド.JPG

 

完成したスマホスタンドは、ラッピングしてお届けしました。

子どもたちの心のこもった作品は、どれもとても素敵でした✨

おかげさまで、プレゼントは大好評でした!ありがとうございます。

 

 

お仕事に育児に、毎日お忙しい日々を送っているかと思いますが

ふと、お子さまの作品を眺めた時に少しでも癒されましたら幸いです💗

 

関東地方は梅雨入りしたようですが、もう梅雨明けしたような太陽の暑さで

からだが溶けてしまいそうですね💦

水分補給はもちろん、子どもたちの体調などにあわせて楽しく活動していきます!

 

2025-05-29 10:25:00

仲間入り💛

みなさま、こんにちは😊

 

本日は、前回告知いたしましたスーパーシャボン玉製造機についてお話したいと思います!

 

事業所を囲んでいた足場が外れ始め、工事作業も落ち着いてまいりましたので外遊び活動がしやすくなってきました~👏👏

シャボン玉ブログ用★.JPG

子供たちが大好きなシャボン玉。

 

ということで、登場したのが写真奥の恐竜型シャボン玉です🦖

自動でもこもこ大量生産型シャボン玉もとっても魅力的だったのですが、

やっぱり自分の力で作り出す達成感にはかなわない!

ということで、見事パレットの仲間入りとなりました🙌

シャボン玉製造機★.JPG

トリガーを引くための力も必要なこの製造機。

楽しみながら指先の訓練に繋げています(^^)/

 

そしてもう一つ、仲間入りのご報告です💛

ぶるぶる★.JPG

 

保護者の方からいただいた、ぶるぶるクッション✨

触ると振動するとってもキュートなクッションです!

その姿に癒されている職員と子供たち、大切に使わせていただきます🍀

 

 

 

2025-05-21 11:31:00

母の日製作

こんにちは! 

みなさま、いかがお過ごしでしょうか

今回は母の日のプレゼントについてお話したいと思います💛

小麦粉粘土でカップケーキを作りメッセージスタンドを製作しました。

ママの好きな色や自分の好きな色など、職員とお話しながら選んだ子供たち。

感触を楽しみながら混ぜ合わせ、ビーズで飾り付けをしていきました。

母の日(R7.5.11).JPG

あまりにも美味しそうなのでカップケーキにはラッピングをして

「ありがとう」の気持ちがこめられたメッセージカードを添えて完成です!

 

いつもお力添えをしていただいている保護者のみなさま、ありがとうございます。

職員一同、これからも全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

次回は、最近仲間入りをしたスーパーシャボン玉製造機についてお話したいと思いますので、お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025-05-09 15:09:00

新しい本棚が仲間入りしました(^^)

みなさま、こんにちは!

パレットのみんなは本が大好きです。

「もっと使いやすい本棚はないかなぁ」...と、いうことで、新しい本棚を購入しました♪

学校から帰ってくると、真っ先に本棚の前に集まった子ども達。好きな本を手に取り笑顔が溢れました。

みんなの嬉しそうな顔を思い浮かべながら、社長自ら組み立ててくれた本棚がこちらです(^O^)/

 

 

IMG_8090 (002).jpg

2025-05-08 11:24:00

ゴールデンウイーク パート2

みなさま、こんにちは!

ゴールデンウィークイベント、第2弾のご報告です。

毎年恒例となっている企画、船橋消防署三咲分署へ

消火訓練&見学に行ってきました。

 

消防車(水).JPG  工作車.JPG 救急車.jpg

 

まずはポンプ車と救助活動用の工作車、救急車を見学した子どもたち。

車中に装備されたたくさんの救助道具を目の前にして目を輝かせていました。

早着替え1.JPG  早着替え2.JPG

お次は、先輩と新人隊員2名による防火衣着装早着替え対決です。

およそ、15~20秒で着装終了! 結果は・・先輩の勝利でしたが

そのスピードに救命の使命感を感じますね。

そして、今年の目玉体験。

防火衣の着装体験を行いました!

今年変更されたばかりのNEWデザイン身にまとい、高揚感マックスの子どもたちです(^^)/

 

 

消火器R7.jpg

また、前回チャレンジした消火訓練にも取り組んでいます!

 

様々な体験をした子どもたち。

この体験を胸に「防災」への意識や知識を積み重ねた一日となりました!

 

 

 

1 2 3