ブログ
令和6年度自己評価結果公表
令和7年2月に実施いたしました、事業所の自己評価について以下の通り公開いたします。
お忙しい中ご協力をいただきましてありがとうございました。
※自己評価は厚生労働省の定めに従って行い、児童福祉法に基づいて運営されている障害児通所支援事業所に実施と公表が義務付けられています。
事業所における自己評価総括表.pdf (0.09MB)
保護者等からの事業所評価の集計結果.pdf (0.23MB)
事業所における自己評価結果.pdf (0.39MB)
ひな祭り
皆さま、こんにちは。
昨日はひな祭りでしたね。
パレットではひな祭りまでの一週間を「ひな祭活動週間」と称して、楽しみながら様々な支援を行いました。
桃の花型飾りでは、スポンジに絵の具をしみこませて揉み、手で握り手形押しにチャレンジ!
感触を楽しみながら微細運動に取り組みました。
感触が苦手なお友達は流し絵に挑戦し、かごを自由に動かしながら模様をつけています。
また、「ひなまつり」ならぬ、「ひなま釣り」を開催し、手首の運動、マッチングトレーニングを行っています。
そして最終日にはさまざまなお雛様達が登場し、トントン相撲で盛り上がり、
最後にはそれぞれの登場人物が尊重できる雛飾りを完成させました(^^♪
今年度もあと少しとなりましたね。
これからも子ども達の健やかな成長を願いながらの活動を考えていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
鬼退治
支援プログラム公表
令和6年度より、児童発達支援・放課後等デイサービスが提供する支援の見える化を図るため、5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」との関連性を明確にした支援プログラムを作成し公表することが求められており、当事業所でも支援プログラムを作成しましたので公表いたします。
支援プログラム.pdf (0.1MB)